佐賀に居た・河童
2009年06月23日
佐賀に居た・河童
次のイベントは
7/11~20
画廊喫茶・三点鍾での
第6回
きれいな川・河童展です
そのことをご存知だった方が
佐賀にも河童居ますよ・・・と
教えて下さいました
玉屋閉店6・30を待って
出かけてみました
居ました・居ました
佐賀神社のお堀に
夕暮れ時だったせいか
少し寂しげでした
それぞれの河童に
←それぞれの河童の
プロフィールがありました
さすが佐賀です
焼物で出来ています
人吉・球磨だったら
きっと木製でしょうね
河童展まで20日を
きりました
まだまだ河童を考える
余裕がありません
一週間佐賀に居た間に
たまったご注文分と
佐賀で頂いたご注文の製作に
追われています

7/11~20
画廊喫茶・三点鍾での
第6回
きれいな川・河童展です
そのことをご存知だった方が
佐賀にも河童居ますよ・・・と
教えて下さいました

出かけてみました
居ました・居ました
佐賀神社のお堀に
夕暮れ時だったせいか
少し寂しげでした

←それぞれの河童の
プロフィールがありました
さすが佐賀です
焼物で出来ています
人吉・球磨だったら
きっと木製でしょうね

きりました
まだまだ河童を考える
余裕がありません
一週間佐賀に居た間に
たまったご注文分と
佐賀で頂いたご注文の製作に
追われています
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:55│Comments(3)
│工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
お疲れさまです。
やっちろには 大きなカッパが 球磨川沿いにいますよ!
カッパといえば
かっぱっぱ~るんぱっっぱ~ だっけ?
黄桜 と言うお酒のCM 思い出します。
やっちろには 大きなカッパが 球磨川沿いにいますよ!
カッパといえば
かっぱっぱ~るんぱっっぱ~ だっけ?
黄桜 と言うお酒のCM 思い出します。
Posted by ひろごん at 2009年06月23日 23:46
子どもの頃、親戚のとこに遊びに行って由緒ある神社の裏の沼に河童が居ると噂でした。
沼を眺めていると”ぱしゃっ”と水音が・・・
ドキッとしました。今もいるかな~
沼を眺めていると”ぱしゃっ”と水音が・・・
ドキッとしました。今もいるかな~
Posted by koro
at 2009年06月24日 00:22

ひろごん様
コメントありがとうございます。黄桜のCMですね・覚えていますよ。八代には1988に八代河童共和国が建国されていますよね。まだあるのでしょうか?
koro様
コメントありがとうございます。まだいると思いますよ。会いに行ってみたいものですね。
コメントありがとうございます。黄桜のCMですね・覚えていますよ。八代には1988に八代河童共和国が建国されていますよね。まだあるのでしょうか?
koro様
コメントありがとうございます。まだいると思いますよ。会いに行ってみたいものですね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年06月24日 08:48