手作りクラフト工房展・佐賀玉屋

2009年06月05日

手作りクラフト工房展・佐賀玉屋
手作りクラフト工房展・佐賀玉屋
今日DMが届きました

第10回
手づくりクラフト工房展

場所・佐賀玉屋本館6階
6月16日(火)⇒21日(日)


今回もおかげ様で誘って頂きました

私が木工に携わるようになった頃
全国の百貨店でこのような催しが
頻繁に開催されていました

私も横浜のある百貨店に出品する
のは恒例となっていた時期が
ありました

いつの頃からでしょうか
次第に工芸展が下火になり
今日に至っています


手作りクラフト工房展・佐賀玉屋そのころクラフトショップも
全国に増えました

熊本市には県庁のそばに
クラフトショップのはしりとも言える
お店があったのを覚えています

私が以前勤めていた会社も
大勢の工芸ファンに支えられて
いたのですが残念ながら
数年前になくなりました

移り変わってゆく時代の波に
うまく乗っていくことも重要なこと
かもしれません
ショップもウェブという形態に変わり
つつあります
ショップに出向かなくても品物を
入手することが可能です

高齢化する社会にはメリットも大き
いのかも知れません

手作りクラフト工房展・佐賀玉屋木工をやっている私にとって
ネットショップも重要ではありますが
こうしてイベントに参加させて頂き
お客様と直にやりとりすることは
より重要なことだと思っています

今の時代に
「作り手」と「使い手」の間にたって
スクランブル交差点のような
役割を果たして貰っている
「佐賀玉屋」さんに感謝です

準備期間あと10日
少しでも良いモノを製作できる
ように努力しなければ・・・と
思っています

佐賀のみなさ~ん
16日からお世話になります







人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:01│Comments(3)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
もう1年経つんですね。
早い~~
歳をとるはずだ。
Posted by ノリノリ at 2009年06月05日 23:51
県庁のそばって???
そういうのがあれば、きっと行ったことあるでしょうね。
でも、思い出せません。
Posted by koro at 2009年06月06日 10:23
ノリ様
コメントありがとうございます。早いですね、今年も半分ですよね。一日一日をおろそかに出来ないですよね。

koro 様
コメントありがとうございます。
お店は「百壺」ではなかったかなと思います。
定かではありません、でも百はついていたと思いますよ。昭和50年代初期まではあったような気がします。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年06月06日 12:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。