第2回くまがわ工房会・最終日

2009年03月21日

第2回くまがわ工房会・最終日
第2回くまがわ工房会・最終日
人吉・球磨の工芸仲間たちの
作品展は明日22日が最終日

場所・熊本県伝統工芸館1階
期間・3/17火~22日
時間・午前9時~午後4時





第2回くまがわ工房会・最終日
熊本県伝統工芸館でグループ展を
行なうとき少々大変なのが
車の駐車です

工芸館は駐車場が狭い為
関係者の車は1台しか置けません
残りの車は別の駐車場に移動しな
ければなりません


第2回くまがわ工房会・最終日
そこでいつもお世話になる所が
←監物台樹木園

この施設の中に駐車場があり
1日駐車料¥300入場料が¥200
計¥500必要でしたが
年間パスポートを申し込むと
(¥800必要)1日¥300で1年間
利用できます


第2回くまがわ工房会・最終日
樹木園ですので
色々な樹木が植えられており
いまは桜をはじめ色々な花が
咲いています




















第2回くまがわ工房会・最終日
























第2回くまがわ工房会・最終日
人吉・熊本間を毎日往復し
少々疲れ気味な体を
癒してくれるのが樹木園の
花たちです

それも明日1日となりました

明日もまた新たなお出会いを
楽しみに頑張りたいと
思っています



人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 23:22│Comments(6)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
監物台樹木園に年間パスポートがあるなんてしりませんでした。
便利ですね。
以前、藤の花のころ行った事があります。
とてもいい香りの中散策しました。
Posted by korokoro at 2009年03月22日 00:40
先ほどはどうも有難うございました。
海外の方へのとってもステキなプレゼントが
見つかり、嬉しいです(^o^)/
作品の素晴らしさ、
しっかり説明して来ますね!
Posted by スマイル・コーチ at 2009年03月22日 13:11
koro様
なんどもお出かけいただいてありがとうございました。監物台樹木園の年間パスポートは
熊本市内の方々には必要のないモノかも知れませんね。またお会いしましょう。ありがとうございました。



スマイル・コーチ様

お出かけありがとうございました。ご夫妻とお話が出来て嬉しいひと時でした。ありがとうございました。明日、ご出発ですね。お土産話を楽しみにしております。お気をつけて行っていらっしゃいませ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年03月23日 09:54
こんにちは^^
先日はどうもありがとうございました♪

ゆっくりお話も出来てよかったです。

いつも、ウッドラフさんのブログの写真には癒されます^^

ありがとうございます。
Posted by nakamura midorinakamura midori at 2009年03月23日 12:30
こんばんはー♪
作品展をされていたのですねー(^^)
とてもすごいです☆=

桜のお写真とてもきれいです!
本日の東京は、ちょっとだけ咲いている感じに
なります。今日は突風がすごくて飛ばされそうになりましたー(^^:)
Posted by はたちゃんはたちゃん at 2009年03月24日 01:59
nakamura midori様
いつもありがとうございます。今回もお世話になりました。写真褒めていただいて嬉しいです。今度はあさぎりでお待ちしております。またお店にもお邪魔させて下さい。

はたちゃん様
コメントありがとうございます。写真褒めていただいてありがとうございます。こちらの桜は散り始めたところもありますが今が見ごろです。山桜はもう葉桜になっています。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年03月24日 08:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。