第2回くまがわ工房会-3

2009年03月09日

第2回くまがわ工房会・作品展-3
第2回くまがわ工房会-3
人吉・球磨の工芸仲間たちの
作品展を下記の通り開催
します

場所・熊本県伝統工芸館1階
期間・3/17火~22日
時間・午前9時~午後5時

今回出品者は9名です
簡単に出品者を2人づつ紹介させて
頂きます
第2回くまがわ工房会-3
←工房名・革工房Craft#623
主宰者・東 誠一(ヒガシ セイイチ)

本人メッセージ
革の種類をそろえて小物から
大きなものまですべてハンド
メイドで心を込めて製作してい
ます
お客様の好みに合わせて相談
しながら制作可能なものは何で
も作ります



第2回くまがわ工房会-3
←工房名・古仏頂焼いしの窯
主宰者・高場英二(タカバ エイジ)

本人メッセージ
「土」を拝み「火」に祈り「川」に遊び
「山」になごむ 窯に火を入れては
御神酒をあげ よく焼けたといって
祝杯をあげる 人の心がほどけて
ゆくような「やきもの」を創りたい・・・
そんなことを思いながらまた一盃



是非お出かけいただきますようご案内申し上げます

事務局
ガラス工房ゆうるり・小田陽介
お問合せ
090-4998-8292



人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 08:53│Comments(7)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
お久しぶりです。えらい、製品が増えたですね。なんか、素敵なかばんまで!人吉、球磨の工房はいろんなもの、作りよらすですね。なんか、かっこいいです。
Posted by やまねこやまねこ at 2009年03月09日 09:35
人吉は、芸術家が集まる町なのですね。

一件、一件工房を回ってみたいですね。

それそれに味がある。

人吉は、裏千家の家元がよくいらっしゃいますが、なんとなく理由がわかりました。
Posted by 天使のグチ at 2009年03月09日 20:33
やまねこ 様
コメントありがとうございます。人吉球磨にはもっともっと色々な作家がいますよ。例のモノの進行具合はいかがですかお時間が御座いましたらお出かけ下さいませ。


天使のグチ 様
コメントありがとうございます。この地域は文化的に高いところだなと思うことがあります。周りを山で囲まれた盆地ですので交通の便が悪かった昔は盆地の中で色々なことを終決させなければならなかった名残かも知れません。工房めぐりOKですよ。私がご案内させて頂きます。ところで茶道の先生をされているのですか?
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年03月10日 09:51
こんばんは!

茶道は、習っています。でも、近頃は忙しく、気分転換に習いにいく、いえ、お茶飲みに行ってますね。。。

人吉球磨は、おいしいお茶においしい和菓子もあり、炭の会社もありますね。日本の伝統と深い関わりがある地域ですね。


お茶のお稽古にいくと、よく、人吉球磨の話題になります。


工房めぐりは、ぜひ、行きたいですね。
まず、工人舎さんからですね。
Posted by 天使のグチ at 2009年03月10日 21:19
天使のグチ 様
お礼遅くなり申し訳ありません。茶道はもちろん裏ですよね。確かに人吉球磨にはお茶やお花の先生が多い気がします。炭の会社は工人舎のすぐそばですよ。 天使のグチ様はどんな和菓子がお好きですか?
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年03月11日 18:53
こんばんは

今日、ひとよし森のホールに行ってきました。
素敵な作品ばかり、びっくりしました。工人舎さんの雛人形ももちろんですが、さげもん、エッグアート、ビーズのお人形等など・・・

オーナーの方も素敵な方ですね。
また、愛用している「ツクシイバラ」の一筆線を見つけ、二度喜びました!!

お昼を西洋食堂で食べ、シェフからお店に飾ってあった桜の花を、ちぎっていただいたり(押し花にしました!!)、ちょっとしたサプライズがあり、楽しい一日が過ごせました。

工人舎さんのブログのおかげですね。

茶道は、裏千家です。和菓子は、何でもすきです。季節のものがよいですね。お話がふくらみます!!
Posted by 天使のグチ at 2009年03月11日 21:17
天使のグチ  様
おはようございます。オーナーの小川さんからもお聞きしました。お二人でお出かけいただいたみたいですね。雛も残り物の感じで申し訳ありませんでした。ツクシイバラのコンサートにも是非お出かけ下さい。またご案内致しますね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年03月12日 09:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。