シシリアン ライス

2009年01月26日

シシリアン ライス
シシリアン ライス
佐賀玉屋さんでのイベント
にはもうひとつオマケの
楽しみがありました

それはシシリアン ライスと
いう料理を食べること

この料理は
「まかない料理」だった
そうですが

シシリアン ライス
いまでは佐賀の
ご当地グルメのひとつの
ようです

イベント会場のスタッフの
方にお尋ねしましたら
親切に食べられるお店を
調べてくださいました

さらに係長のE様がご一緒
して頂きご説明付きでした

シシリアン ライス
ラッキー×2のひと時でした

伺ったお店は玉屋さんの
近くのアリユメ という
昭和レトロ感あふれるお店です

快く写真も撮らせて頂きました
お味の方も予想通り
私好みの味でした

きっと熊本にも「まかない」が
定番になった料理があるのでしょうね

太平燕(たいぴんえん)なんかがその部類なのでしょか

その土地の歴史や習慣などを知ることは
モノを作る為にも大切なとこのように思いますし より楽しいコトです





人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 13:38│Comments(2)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
伝統工芸館で、お雛様拝見しました。
木の温もりが感じられ、とてもよかったです。
Posted by ボク at 2009年01月26日 22:41
ボク 様
コメントありがとうございます。もっともっと頑張らなければと思っています。近々雛展の予定です。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年01月27日 10:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。