ひな祭り
2009年01月14日
ひな祭り

人吉・球磨は2月1日~3月末まで
ひな祭り です
それとはあまり関係ないのですが
昨年の羽子板とX'mzsリースの
続きの宿題です
1月21日から開催される佐賀玉屋
でのイベント会場まで受取りに来て
頂けることになっています

もう少し手を加えないと
完成しません
雛の両脇にあるのは「木」のつもり
です
向かって左は「橘」右は「桜」なの
ですが ひと目見てそれが解る
ように表現したいのです
「ひな祭り」は「桃の節句」とも言う
のに飾るのは「桜」なんですよね

←色付け前のモノです
「ひな祭り」について調べだすと
キリがありません
単にイベントとして楽しむのも
良いとは思いますが
歴史的背景や決まりごとなどが
解るともっと楽しいですよね

雛のバックの波模様は
人吉・球磨を360°とりまく
山並みをモチーフにしました
サイズ260㎜×200㎜です
壁に掛けるようになっています
サイズや形を変えて数種類の雛を製作中です

人吉・球磨は2月1日~3月末まで
ひな祭り です
それとはあまり関係ないのですが
昨年の羽子板とX'mzsリースの
続きの宿題です
1月21日から開催される佐賀玉屋
でのイベント会場まで受取りに来て
頂けることになっています

もう少し手を加えないと
完成しません
雛の両脇にあるのは「木」のつもり
です
向かって左は「橘」右は「桜」なの
ですが ひと目見てそれが解る
ように表現したいのです
「ひな祭り」は「桃の節句」とも言う
のに飾るのは「桜」なんですよね

←色付け前のモノです
「ひな祭り」について調べだすと
キリがありません
単にイベントとして楽しむのも
良いとは思いますが
歴史的背景や決まりごとなどが
解るともっと楽しいですよね

雛のバックの波模様は
人吉・球磨を360°とりまく
山並みをモチーフにしました
サイズ260㎜×200㎜です
壁に掛けるようになっています
サイズや形を変えて数種類の雛を製作中です
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:03│Comments(3)
│工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
ほのぼのとして・・・なんかいい感じですね~
寄り添うお雛様?ぬくもりを感じます。
まだまだ寒いです。
お体気をつけられて下さい。
寄り添うお雛様?ぬくもりを感じます。
まだまだ寒いです。
お体気をつけられて下さい。
Posted by ひろごん at 2009年01月14日 22:33
素敵~! 私も、ほしいです~!
プレゼントにもいいですよね~(^.^)
プレゼントにもいいですよね~(^.^)
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年01月14日 22:44

ひろごん様
いつもコメントありがとうございます。毎日寒いですね。幸い風邪をひいてる暇がありません。 ひろごん様、後遺症はいかがですか?頑張りましょう。一段落したら伺いますのでよろしくお願い致します。
スマイル・コーチ 様
いつもコメントありがとうございます。現物を見てください。この画像は夜、蛍光灯の明かりで撮影しましたので正確な色が出でいません。撮影方法も考えなければいけないなと思っています。
いつもコメントありがとうございます。毎日寒いですね。幸い風邪をひいてる暇がありません。 ひろごん様、後遺症はいかがですか?頑張りましょう。一段落したら伺いますのでよろしくお願い致します。
スマイル・コーチ 様
いつもコメントありがとうございます。現物を見てください。この画像は夜、蛍光灯の明かりで撮影しましたので正確な色が出でいません。撮影方法も考えなければいけないなと思っています。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年01月15日 09:27