羽子板のその後

2008年12月09日

羽子板のその後
羽子板のその後
羽子板に絵を描いて
お友達に上げたいから
絵を描けるように作ってと
ご注文を頂いた羽子板です

先日その羽子板を受け取りに
来て頂いたのですが

羽子板をご覧になりながら
つぶやくように
「絵も描いていただこうかしら」

エッ!絵っ!
話が違う・・・と思いながら
どんな絵が良いですか?って
ついついつい言ってしまいました

お客様は
「お任せするわ」とおしっしゃいなが
ら「松・竹・梅でまとめて」と簡単に
私に宿題を出されました



羽子板のその後
←これで仕事は終わっていたはず
でした

お願いされると取りあえず引き受け
てしまう性格はなかなか変わりませ


引き受けた後で悩むことが
過去何度あったことか

でもそれが自分を鍛えてきたでは
ないかと自分に言い聞かせながら
描いてみることにしました

羽子板を作るのも初めて
それに絵を描くのも始めて
のことでした

出来栄えはともかく何とか
描きました




「それは出来ません」と言える強い人になりたい・・・です フッ!



  




人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 19:18│Comments(6)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
いや~
初めてにしては・・・中々のできばえでは?

チャレンジ!勇気がいることですよね。
でも、これで一歩前進ですね。

迷うより、挑戦ですね。

見習いたいです。
Posted by ひろごんひろごん at 2008年12月09日 20:41
先日はコメントありがとうございました^^
私も断れない性格です!
でも、何とかやってあげたいという気持ちにもなります^^
喜ばれるお顔を見ると「よかった~」と思います♪
Posted by toritori at 2008年12月09日 23:08
素敵な羽子板

お正月の飾りに……

干支
先日、どなたかのblogに お邪魔して写真を拝見しました

可愛い!

今、陶器・布製の干支が満載ですが
木のは 売り場に無いんですよね
きっと手に取ると
暖かいんだろうな……
Posted by あい at 2008年12月10日 06:25
ひろごん様
いつもコメントありがとうございます。許される最低限の絵にはしなければと必死でした。
御陰様で松・竹・梅の意味などを改めて考える時間でもありました。こんな仕事をさせて頂いたお客様に感謝ですね。

tori様
コメントありがとうございます。 tori様のお気持ちよく解ります。結果的に喜んで頂けることが最大の報酬かも知れませんよね。これからもお互いに頑張りましょう。

あい 様
いつもコメントありがとうございます。木のモノが少ないのは量産が難しいからでしょうね。コレが木工の宿命ですし、その木工に携わるのも私の宿命なのでしょうね。年末商戦がんばってください。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年12月10日 08:47
素晴らしいですね^^
絵もかけるなんて!
素敵に仕上がりましたね^^♪

先日の干支の牛ちゃんかなり喜ばれました♪
Posted by n.green at 2008年12月10日 13:33
n.green様
いつもコメントありがとうございます。毎日がバラエティにとんでいます。干支喜んでいただけて嬉しいです。絵も楽しいものだと認識しました。そうそうヘアースタイルも素敵でしたよ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年12月10日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。