もう芽吹いてる

2008年12月03日

もう芽吹いてる
もう芽吹いてる
行方不明だった
使いかけのニンニクを
発見しました

キッチンの空き瓶のかげに隠れて
いたようですが
緑の新芽をのぞかせたばかりに
私に見つかってしまいました

ネギ類の苗はもう出回っているので
芽が出ても不思議ではないのかも
しれませんが

これから更に寒くなっていき
身体も心も縮こまっていく時期に
こんな芽吹きを見ると
なんだか気分が前向きになるのは
私だけでしょうか?






もう芽吹いてる
もしや と思い
野菜のストッカーを見ました

やはり思いは的中しました
玉葱が箱の隅に隠れて
芽をのばしていました







寒い寒いと言っていないで早く芽を出すべく努力をするようにと
教えられた思いです



人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー()の記事画像
ダルマヒオウギ
真っ赤なゼラニウム
12月15日の記事
ユリオプスデージー
アメリカアサガオ
アンスリウム
同じカテゴリー()の記事
 ダルマヒオウギ (2017-08-02 09:08)
 真っ赤なゼラニウム (2016-12-25 23:21)
 12月15日の記事 (2016-12-15 23:49)
 ユリオプスデージー (2016-11-28 23:36)
 アメリカアサガオ (2013-10-26 21:10)
 アンスリウム (2012-06-30 23:14)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:13│Comments(2)
この記事へのコメント
そうですね。
自然の力は、偉大です!
どんなにあがいても、勝てませんよね~
川をみてると、そう感じます。
あの・あの・・・雨の後の洪水!凄いです。
人の力の非力さを感じることもあります。
Posted by ひろごん at 2008年12月03日 21:50
ひろごん様
コメントありがとうございます。自然の力、自然の美などなどですね。地球上に人間が増えすぎると病気や戦争で人口を減らしてバランスを保とうとしているのかも知れないと思うこともあります。我々人間も自然界のいち自然物ですものね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年12月04日 09:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。