あさぎり町も秋の気配-3
2008年09月07日
あさぎり町も秋の気配-3

自宅から工房まで約20kあり
国道219を走るのが最短ですが
時間や気分に余裕があるときは
少し遠回りして工房へ行きます
今日はそんな日でした
そして最初に目に付いたのが
このコスモスでした

ハート形の葉っぱが
車を止めました
見事な自然の造形美です
「オニドコロ」というヤマノイモの
仲間の植物だと思います

上の画像は
←このように葉っぱが連なって
いた中の一枚です

家内がワンストロークという
技法で描いた葉っぱです
ワンストロークという
トールペイントを
二人で特訓中です
早く発表出来るように
ひたすら特訓中です

←ちなみに
「ヤマノイモ」または「自然薯」
と呼ばれるモノです
まだ花でしたが
やがて「ムカゴ」をつけます

サンキライの実も
まだ緑です
真っ赤になり
クリスマスのリースなどに
重宝されます

ホトトギスです
和名では「山路の杜鵑草」
(ヤマジノホトトギス)だそうです
草むらに一輪だけ
咲いていました
まだまだいっぱい秋がありました
野葡萄
野菊
アケビ

自宅から工房まで約20kあり
国道219を走るのが最短ですが
時間や気分に余裕があるときは
少し遠回りして工房へ行きます
今日はそんな日でした
そして最初に目に付いたのが
このコスモスでした

ハート形の葉っぱが
車を止めました
見事な自然の造形美です
「オニドコロ」というヤマノイモの
仲間の植物だと思います

上の画像は
←このように葉っぱが連なって
いた中の一枚です

家内がワンストロークという
技法で描いた葉っぱです
ワンストロークという
トールペイントを
二人で特訓中です
早く発表出来るように
ひたすら特訓中です

←ちなみに
「ヤマノイモ」または「自然薯」
と呼ばれるモノです
まだ花でしたが
やがて「ムカゴ」をつけます

サンキライの実も
まだ緑です
真っ赤になり
クリスマスのリースなどに
重宝されます

ホトトギスです
和名では「山路の杜鵑草」
(ヤマジノホトトギス)だそうです
草むらに一輪だけ
咲いていました
まだまだいっぱい秋がありました
野葡萄
野菊
アケビ
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:37│Comments(5)
│花
この記事へのコメント
どれもすごくキレイに撮れてますね~
しかも、説明つき♪
歩く『植物図鑑』ですね^^
私は、ほとんど名前がわからないので もっぱら写真をご紹介するくらいです(^^;;
今 色んな野草がたくさん咲いていてキレイですよね~
お山の散歩が楽しい~今日この頃です^^
しかも、説明つき♪
歩く『植物図鑑』ですね^^
私は、ほとんど名前がわからないので もっぱら写真をご紹介するくらいです(^^;;
今 色んな野草がたくさん咲いていてキレイですよね~
お山の散歩が楽しい~今日この頃です^^
Posted by aki
at 2008年09月07日 23:36

ハートの葉っぱ可愛いです。
それをモチーフに作品に柄を入れられたらどうでしょう。
若い子が飛びつくんじゃないかな?
ってもうお考えですかね?
それをモチーフに作品に柄を入れられたらどうでしょう。
若い子が飛びつくんじゃないかな?
ってもうお考えですかね?
Posted by koro
at 2008年09月08日 00:02

aki 様
お褒めのコメントありがとうございます。aki様の写真もきれいですよ。今、そちらでは「ウメバチ草」が咲いていると思いますがいかがですか?名前は自然に覚えますよ。
koro様
いつもコメントありがとうございます。普段作っている木工品とトールペイントの木工品は別物として考えています。木の質や技重視の木工品には絵は描かない方がよさそうです。またお会いしましょう
お褒めのコメントありがとうございます。aki様の写真もきれいですよ。今、そちらでは「ウメバチ草」が咲いていると思いますがいかがですか?名前は自然に覚えますよ。
koro様
いつもコメントありがとうございます。普段作っている木工品とトールペイントの木工品は別物として考えています。木の質や技重視の木工品には絵は描かない方がよさそうです。またお会いしましょう
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年09月08日 19:33
お久しぶりです。この前の苗も元気でした。でも、大きくなるのに何年かかるか?ってかんじでした。koroさんにお会いになったとか…。ねこも会いたいんですが、なかなか機会がないので…。また、あさぎり町にも遊びに行きたいです。
Posted by やまねこ
at 2008年09月08日 20:08

やまねこ 様
コメントありがとうございます。お久しぶりですね。あの苗、草ではありませんから10年単位で考えたほうが良いです。koroさんとは偶然にも工芸館でお会いしました。あさぎり町にもお出かけ下さい。
コメントありがとうございます。お久しぶりですね。あの苗、草ではありませんから10年単位で考えたほうが良いです。koroさんとは偶然にも工芸館でお会いしました。あさぎり町にもお出かけ下さい。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年09月09日 08:35