茗荷の甘酢漬け

ウッドラフ〔woodruff〕

2011年08月13日 18:05




今日は朝から俄か料理研究家
「茗荷の甘酢漬け」を作りました

畑の入り口に茗荷がいっぱい
2~3分でかなりの収穫

薄黄色の花が咲く前が
柔らかくて美味しいのですが
どうしても薄黄色の花が収穫の目印になります



こんなの見ると自分でやりたくなる性分

茗荷は先ずは丹念に水洗い
結構泥にまみれているものです



二つ割りにして更に水洗い
二つ割りにするとよりキレイに洗うことが出来ます
それに早く漬かるのです

二つ割りにするもうひとつの理由
野菜や果物は二つ割りにして撮る習性があります

甘酢は酢+砂糖+塩を加熱して冷ます
二つ割りにした茗荷には
茗荷のシャキシャキ感を損なわないように熱湯をかけて冷ます

あとは瓶に漬けて漬かるのを待ちます
10時間くらいで美味しく頂けます

なので今夜は食べられます
・・・はずです







関連記事