ぜんまい

ウッドラフ〔woodruff〕

2010年04月04日 20:58

ぜんまい
人吉・球磨地方でもワラビと並ぶ山菜の代表みたいなモノですね

←胞子葉と呼ばれるオトコゼンマイ
この葉は採らないのがルールだそう
です

踊っているようにも見えますが
この葉がなくなるとゼンマイは
増えないことになります


食べられるのは栄養葉と呼ばれるオンナゼンマイ
下の方で綿帽子をかぶってるモノ

実はどちらの葉も同じ株から出て
います
←2本だけ伸びて画像からはみ出
ているのがありますが
その上についていたのが上の画像
です

食べるためにはワラビよりかなり
手がかかりますが保存が利きます
綿毛をとって茹でて灰汁抜きをして
乾燥させます

また綿毛は織物の材料にもなるの
ですが最近お目にかかれません

あさぎり町でもワラビの酢漬けや
ゼンマイは特産になっております

関連記事