秋知る草
秋知る草
秋+草=萩
秋を思わせる草花はたくさん
あります
秋桜・竜胆・女郎花などなど
でも文字で考えると「萩」では
ないでしょうか
5月くらいから花を咲かせますが
やはり今が旬のような気がします
マメ科ハギ属
幾つかの種類があるようですが
それらを総称してハギだそうです
ハギは秋の七草のひとつですよね
ハギは草ではなく落葉低木ですが
草にも見えるので硬いことは
無しですね
春の七草は食べますが
秋の七草は花を楽しみます
ハギから連想する食べ物に
「おはぎ」がありますが
直接食べるわけではありません
今日通った山道のノリ面に植えてあるのか
群生している光景を目にしました
ハギを見て詩を詠んだ万葉の詩人たちの感性を少しでも
身につけることが出来ればもっと豊かな人生になるのかも知れません
関連記事