お雛様「寄添いⅡ」
「お雛様」
①あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花・・・・
②お内裏様とお雛様
二人ならんで すまし顔・・・・
小さな頃 よく歌った
「うれしいひなまつり(サトウハチロウ作詞)」の
一節
この歌のとおり
男雛をお内裏様・女雛をお雛様と
ずーっと思っていました
・・・が
男雛・女雛一対で
お内裏様またはお雛様なのだそうです
何れにしましても
仲睦まじいお雛様をと
「寄添い」をイメージしながら只今製作中です
●使用材
屏風はシナベニヤですが
雛や台座は熊本県・あさぎり町産の「ひのき」
烏帽子や髪は鉄木やユーラシアンチークです
●着色
アクリル絵の具を
エアブラシで彩色してその上に
クリアウレタンを施しています
●品番・001-1196
●品名・寄添い②
●幅255mm×高さ210mm×奥行65mm
関連記事