工人舎・木のモノ語り
イロハカエデ
ウッドラフ〔woodruff〕
2010年05月07日 15:29
イロハカエデ
人吉・球磨地方の朝は雨でした
薄紅色のタネをつけた
イロハモミジ(イロハカエデ)
の
雨の雫もキレイでした
このタネはやがて熟して
風に舞いながら飛んで行きます
だから「楓」と書くのかは定かでは
ありません
モミジやカエデの種類も多く
また園芸種もありなかなか種類を
把握できません
木工でも「カエデ」材はよく使います
木肌もスベスベした色白の材です
カエデ(楓)について百科事典にリンクさせて頂きました
関連記事
モミジバフウ
椎の実・小椎の実(コジイ)
蔦の紅葉
合歓の花
桂の若葉
麦
桜開花
Share to Facebook
To tweet