シュロの花
シュロの花
南国を思わせるような青空にシュロがそびえています
球磨郡あさぎり町の光景です
シュロは私たちの生活の道具の
素材として重宝されてきました
垣根を結ぶ「シュロ縄」・「ほうき」
枝葉では「ハエたたき」も作られ
ました
人吉・球磨地方でも庭木として
も植えられたようで庭にそびえ
るシュロを見かけるのもそう珍
しくありません
そもそも南九州原産ですので
よく育つのも当たり前なのかも
知れませんが
今では関東あたりでも増えている
そうです
シュロの花です やがて実になり鳥が食べてあっちこっちに
種まきをするのでしょね
人の手が行き届かない藪や山には
必ずシュロの幼木を見かけます
人の手によって調整が必要な樹木
なのかも知れません
関連記事