山椒の木のスリコギ

ウッドラフ〔woodruff〕

2009年09月26日 21:30

山椒の木のスリコギ
このスリコギも 
また記念の品です

ご実家の庭にあった
やはり思い出の木

ご実家の解体に伴い
伐採された山椒の木で
スリコギを・・・と
依頼されました


きっと毎年実を付け
日々の生活の中で
役にたっていたのでしょうね

葉には極上の香り
実にはピリッとした辛味
木の芽と言えば山椒の若葉

葉も花も実も樹皮も香辛料
特にうなぎには欠かせません


こうして伐採されたとしても
「スリコギ」となって
また暮らしの中で活躍します

山椒の木は寿命が30年くらいなの
である程度大きくなったら切り戻
した方が山椒のためになる・・・
スリコギに適する大きさになった
山椒は切った方が山椒の保護にな
るらしいのです


でもこの山椒の木は「スリコギ」になる為に伐採された訳ではありません

山椒の木には解毒作用する
薬効成分があり「スリコギ」になって
すり鉢ですりおろす際に山椒の木も
微量に削られ食べ物に混ざります
それが体に良いのだそうです

なので「スリコギ」には「山椒の木」が
昔から使われているのだそうです




何れにせよ伐採された後も家主の子孫に支える健気な木に思えてなりません

関連記事