ひまわり
ひまわり
キク科ヒマワリ属
夏の代名詞のような「花」
夏らしい夏を感じる間もなく
明日からはもう秋
今朝通りがかりに目に入った光景
暫く素通りしてどうしても気にな
り引き帰してしまいました
今日中に「真夏」を感じて
おきたかったのかも知れません
植付の目的は美化なのでしょうか
「ひまわり」はハーブに分類
されていて「美化」だけに終わる
には少々勿体ない気がします
種子からはヒマワリ油とれ
食用油として人気があります
商品化されている地域もありますが
あさぎり町ではまだのようです
実を煎って皮をとって食べたり
クッキーなどのお菓子に焼きこんで
も美味しいですよね
(私的にはオウムの餌のイメージも
ありますが)
葉や花びらを乾燥させ
煎じたものは風邪・発熱・健胃など
に良いそうです(未経験)
もちろん「美化」だけでも
役目は果たしていると
思います
「ひまわり」を撮りながら
一瞬の真夏を感じさせて
くれましたから
だけど
「私」の利用価値は
まだまだいっぱいあるのにと
「ひまわり」の蕾は
言いたげでもありました
花言葉・・・・・
「あこがれ」「崇拝」その他
だそうです
関連記事